


がん家族の辞典とは

大切な人ががんになった!そんな時、いち早く正しい「がん」についての情報が欲しいと思うはずです。
でも今はがんについての情報は、デマ・ウソで溢れています。
どの情報が癌患者とその家族にとって良いものなのかを見極めるのは困難です。

そこで私たちは、プロの目で調べた「がん」についての情報を
辞典のように集めましたので参考にしてください。
私たちはがん家族専門の支援を約15年行っている団体です。
がん家族の知りたいコトを、わかりやすく・丁寧に・参考元を明確にして情報をお届けいたします。

がん家族の方々は、がん治療の情報だけを調べるより、他のことを調べることが多いのです。
(私たちは、がん患者家族のことを「がん家族」とお呼びしています。)
がん家族が知りたいことを調べるには、検索用語や事例を知らないと、なかなかたどり着けないという声もあります。
<例えば>
・病院付き添いのため、病院の駐車場の有無
・治療費以外に必要になるお金のこと
・在宅医療について
・主治医にどんなことを聞けばいいのか?
・自分のメンタルについて
・患者のがん治療以外の治療について
・国の制度について
・他のがん家族がどんな体験をしているか
・他のひとは医師にどんなことを言われているか
・医師、看護師以外の医療者について
など

わたしたちの想い
がん家族の辞典を製作している
私たち「がん家族セラピスト」の殆どは、大切な人ががんになった経験があります。
あのとき私たちも一生懸命にがんについて調べましたが、
なかなか自分の思うような情報にたどり着かなかった思い出があります。
調べても納得できなかったり、無駄な時間だったと悩んだりしました。
今の私たちは、「がん家族セラピスト」という学びを経て、正しいがん情報の調べ方を知っています。
だから、かつての私たちのように、がん家族さんが迷ったり不安にならないように
がんについて一つ一つ調べて、みなさまにお届けします。
がん家族さんと、がん患者さんの大切な時間と生活のお役に立てれば幸いです。