がん患者さんを看病されているあなたは
辛さをひとりで抱えていませんか。
がんや患者さんのことで、鬱や眠れない、辛い不安
そんな思いを抱える人にはサポートが必要だと私たちは考えます。
がん患者と共に生きる人を、第二の患者といいます。
わたしたちは、第二の患者を親愛の気持ちをもって「がん家族」と
お呼びしています。
Mon amiとは
Mon amiは、がん家族に3つの支えを行っています。
①広く伝える
②育成する
③ボランティア活動
Mon amiは、全国で「がん家族セラピスト」を一万人輩出するのを目的に活動しています。
【大切なお知らせ】
オイシックスラ大地株式会社Oisixヘルスケアコース「がん患者さんとご家族の声を聞いて作ったヘルスケアKitコース」に
弊社がサポート団体としてロゴ掲載されました。
Oisixヘルスケアコースはコチラ
2023年7月5日
代表理事 酒井たえこ
2025.6.7に開催されます「67がんサバイバー講演」に一般社団法人Mon amiが運営を任されることになりました!
講演では、ゲストに麻倉未稀様をお招きし、瀬尾先生と酒井たえこが、がんサバイバーについてお話しをしていただきます。
麻倉未稀さま:ドラマ主題歌「ヒーロー」でも有名な歌手であり、乳がん体験者。神奈川県藤沢市にて「ピンクリボンふじさわ」を立ち上げている。
瀬尾卓司医師:国立がん研究センターを経て、現在は広島にて「うじな家庭医療クリニック」医院長を務める。がんになった友人に託された言葉を実現すべく、がんサバイバーシップ外来を設け、がん患者さまとそのご家族の支えになれる医療従事者として邁進している。
酒井たえこ:幼少期の家族崩壊から、父のがん看病体験を経て、がん家族セラピストになる。
<お話しの内容>
・がんサバイバーとは何?
・乳がん体験者が語る、治療と副作用のこと
・医師が答える、副作用のこと
・今更聞けない、医師へ質問したいこと
『67がんサバイバー講演」詳細
日程:6月7日(土曜)14:00~15:30
場所:広島国際会議場ダリア1
参加費:無料
予約:お申込みにてお願いいたします。
<お申込受付中のzoom講演ス>
2025/4/28(月曜)20:00
お題「続!患者家族の役割とは!」
講師: がん家族専門家 酒井たえこ
お申し込みボタンより、お願いいたします。
がん家族支援「一般社団法人Mon ami」の
2025年度のフライヤーができました。
フライヤーを置いてくださる所がございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
<設置希望場所>
・病院(全国)
・ピアサポート団体
・がん相談支援センター
・カフェ・喫茶店
・スーパーマーケット
・商店
・企業の職員用食堂・休憩室
・図書館
・本屋
など
ウラ面です。
PRTIMES STORY様に掲載されました。
タイトル
「がん患者と共に生きる家族」を15年間支援し続ける団体『Mon ami』。がん家族の気持ちに寄り添い、問題解決をするための「3つの支え」について語る。
<これからのzoom講演スケジュール>
2024/11/30(土曜)20:00(終了いたしました)
仮題「薬剤師が説明する、副作用について」
講師: がん専門薬剤師 にしかわ先生
12/3(火)20:00
「生前整理整理の専門家と、がん家族の専門家が
終活について教えます」
講師:3Mind 代表 屋宜明彦 先生
がん家族セラピスト 酒井たえこ
(終了いたしました。大好評でした!)
<Mon ami講演>特別講演11月
がん家族専門である、薬剤師のにしかわ先生をお招きして、がん家族×薬剤師にまつわるお話しをしていただきます。
テーマ
・薬の影響による、食欲の変化について「過食」「減食」
・どの薬で、なぜ食欲が落ちるの?
・薬剤師の活用方法・頼り方
他
<プロフィール>
がん専門薬剤師・緩和薬物療法認定薬剤師
株式会社Ribbons Base代表取締役
https://ribbonsbase.com/
がん治療日記アプリ「ribbons」
★詳細★
日程 : 11/30(土)
20:00~21:00
場所:zoom
費用:無料
お申込み必要
先着20名
対象者:一般・受講生・卒業生
講師:にしかわ 先生
<Mon ami講演>特別講演
(終了しました。大好評でした!)
看護師学科の教授である、香川由美子先生をお招きして、がん家族×看護師にまつわるお話しをしていただきます。
テーマ
・忙しそうな看護師さんにどうやって相談すればいい?
・外来の看護師の仕事ってどんなことをしてるの?
・がん患者さんは、何を看護師に頼れるの?
他
<プロフィール>
元梅花女子大学 看護学科教授 学生に期待したいのは、看護の対象者を生活者として捉えるようになること。「なぜ」を考えることや、「答えは一つではない」ということを大切にしています。
<研究分野>
がん看護、中でも高齢者および認知症などの今日的問題を取り扱う。がん治療による認知機能への影響をChemoBrainとして研究に着手し、看護サイドからの支援方法の開発も計画。
現在は、高槻リトリート研究所 代表を務める。
★詳細★
日程 : 10/31(木)
20:00~21:00
場所:zoom
費用:無料
お申込み必要
対象者:一般・受講生・卒業生
講師:香川由美子 先生
※終了いたしました。今年も多くの方々にご覧いただけました。ありがとうございます。
<特別無料配信が決定しました!!2024年8月11~13日>
YouTubeよりご覧いただけます!!
視聴人数、約2万人突破!!
一般社団法人Mon amiは、短編映画「がん家族。」の製作をいたしました。
2組の「がん家族」の看病や生活を、114日間密着取材。
この映画は2つの物語で1つの映画となっています。
■男性編エピソード1
~sakuragoromo~ 約28分
■女性編エピソード2
~hanashizume~ 約25分
上映会&監督講演 ご依頼承り中
短編映画「がん家族。」公式サイト
https://eigagankazoku.jimdofree.com/
「がん家族セラピスト育成講座」ボランティアコースは全4回です。
ご興味がおありの方は、気軽にお問い合わせください。
★6月7月8月ボランティアコース受講の申し込み受け付けを開始いたしました。
6月受講スケジュールと詳細はコチラ
ご要望の多かった「がん家族セラピスト育成講座」の受講生の感想や講座の様子を、ご覧いただけるようにしました。
コチラ
■プレスリリース致しました。
“がん患者の家族”と医師のコミュニケーション問題を考える 専門セラピストによるトークライブを2月4日開催
~2人に一人ががんになる時代、家族ががん患者にさった際のトラブルを防ぐ~
https://www.atpress.ne.jp/news/383204
■プレスリリース致しました。
『自分の家族ががんになった時、住んでいる地域で安心して暮らせるのかを考える機会にしてほしい。
東大阪市の医師たちが300名を無料招待、映画「がん家族。」上映会を2月10日開催』